無釉の焼締めが原点のやきもの信楽焼(滋賀)

信楽の白土と炭化の焦げが創る味わいある景色の筒型ぐい呑!
5shi00695shi0069_15shi0069_2

**複数の酒器購入などに使える 高額購入割引 の機能を追加!
  合計金額 30,000円以上15%割引!!

**「陶のぐい呑や会員」登録のお勧め!
  会員登録すると入会時のお買い物にも使える300ポイントが獲得できます!
  詳細は こちら

能登羽咋にあり自然と調和したやきもの大社焼(石川)

生の葉をそのまま焼き付けた「真葉手」装飾した直立形のぐい呑!
3NOT00033NOT0003_23NOT0003_3

**複数の酒器購入などに使える 高額購入割引 の機能を追加!
  合計金額 30,000円以上15%割引!!

**「陶のぐい呑や会員」登録のお勧め!
  会員登録すると入会時のお買い物にも使える300ポイントが獲得できます!
  詳細は こちら

六古窯の中で唯一の施釉のやきもの瀬戸焼(愛知)

線彫りと緑班紋の装飾が温かい雰囲気を醸す黄瀬戸様式のぐい呑!
4set00924set0092_24set0092_3

**複数の酒器購入などに使える 高額購入割引 の機能を追加!
  合計金額 30,000円以上15%割引!!

**「陶のぐい呑や会員」登録のお勧め!
  会員登録すると入会時のお買い物にも使える300ポイントが獲得できます!
  詳細は こちら

やきものの代名詞となった瀬戸焼(愛知)

味わいある造形に緑釉と斬新な鉄絵が創る織部様式の長石貫入ぐい呑!
4set00964set0096_24set0096_3

**複数の酒器購入などに使える 高額購入割引 の機能を追加!
  合計金額 30,000円以上15%割引!!

**「陶のぐい呑や会員」登録のお勧め!
  会員登録すると入会時のお買い物にも使える300ポイントが獲得できます!
  詳細は こちら

「小岱に五徳あり」と云われたやきもの小代焼(熊本)

黒釉の轆轤目を流れる藁灰釉が伝統の雰囲気を醸し出すぐい呑!
8sho00248sho0024_18sho0024_2

**複数の酒器購入などに使える 高額購入割引 の機能を追加!
  合計金額 30,000円以上15%割引!!

**「陶のぐい呑や会員」登録のお勧め!
  会員登録すると入会時のお買い物にも使える300ポイントが獲得できます!
  詳細は こちら

民芸運動の流れを受け継ぐやきもの益子焼(栃木)

益子焼(栃木県)は、1979/8/3に国が指定した伝統的工芸品のやきもの!
2mas00972mas00992mas01002mas0101

**複数の酒器購入などに活用できる 高額購入割引 の機能を追加!
  合計金額 30,000円以上15%割引!!

**「陶のぐい呑や会員」登録のお勧め!
  会員登録すると入会時のお買い物にも使える300ポイントが獲得できます!
  詳細は こちら

焼締から施釉の多様な技法が継承する伝統のやきもの丹波焼(兵庫)

斜めに線彫りし2トーン彩色で装飾した新進性があるマット調の丹波ぐい呑!
5tan01545tan0154_25tan0154_3

**複数の酒器購入などに活用できる 高額購入割引 の機能を追加!
  合計金額 30,000円以上15%割引!!

**「陶のぐい呑や会員」登録のお勧め!
  会員登録すると入会時のお買い物にも使える300ポイントが獲得できます!
  詳細は こちら

越後「三姉妹の窯」として知られる民芸調のやきもの庵地焼(新潟)

八角形に面取りし漆黒の釉薬掛けが優しい雰囲気を醸す越後の民芸調のぐい呑!
5izu00315izu0031_25izu0031_3

**「陶のぐい呑や会員」登録のお勧め!
  会員登録すると入会時のお買い物にも使える300ポイントが獲得できます!
  詳細は こちら