陶のぐい呑やのみきちゃん の紹介

全国やきもの産地の酒器ぐい呑を専門に通販している【陶のぐい呑や】の店長です。 各地の手作り酒器ぐい呑のことや日常の出来事を写真で紹介しています。

江戸初期に加賀藩主が京都楽家の門人を招いて始まったやきもの大樋焼(石川)

胴回りに溜った飴釉が柔らかな景色を創る伝統の手びねりぐい呑!
3ohi00223ohi0022_23ohi0022_3

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

江戸時代末期に全盛を極めた素朴な絵付けが特徴のやきもの(宮城)

木灰釉の上に呉須を口縁から流し酸化銅でドット装飾したゴブレット形ぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 1KIR0005
1kir00051kir0005_11kir0005_2

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

白泥の刷毛目装飾が特徴の薄造りのやきもの現川焼(長崎)

刷毛目装飾を背景にあざみを立体的に描いた薄造りの上質感ある陶器のぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 8UTU0055
8utu00558utu0055_28utu0055_3

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

力強い造形と焼締め焼成が創る景色が魅力のやきもの伊賀焼(三重)

手びねり成形した見込みのビードロ溜りと焼締めが創る豪快な景色のぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 4IGA0143
4iga01434iga0143_24iga0143_3

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

関東で最古の歴史を持つ産地のやきもの笠間焼(茨城)

鉄分の多い笠間土で轆轤成形し胴巻の下に掛けた黄色釉が明るい赤に発色した2トーンのぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 2KAS0100
2kas01002kas0100_22kas0100_3

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

近隣の国々と薩摩焼を融合して発展してきた南国のやきもの壼屋焼(沖縄)

温かい象牙色の器に三彩で沖縄の花を表現した南国イメージのぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 8TUB0061
8tub0061_28tub0061_18tub0061

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

伝統を継承し独創的な技法で発展するやきもの九谷焼(石川)

黒の器を金沢伝統技術の銀箔で装飾した密柑色銀彩のぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 3KUT0053
3kut00533kut0053_13kut0053_2

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

五所川原の良質な粘土を使い赤松で焼成したやきもの津軽金山焼(青森)

赤松の自然灰釉被りの窯変と周りの3つのエクボが力強い景色を創る碁笥底ぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 1KAN0051
1kan00511kan0051_11kan0051_2

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

江戸時代後期に最盛期を迎えたやきもの出石焼(兵庫)

究極の白磁と云われる磁器に”菊文”を彫り込んだ洗練されたぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 5IZU0035
5izu00355izu0035_15izu0035_2

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai

松江の風土を表現する仄々としたやきもの出雲本宮焼(島根)

宍道湖の名物シジミを採る舟と「美しい夕日100選」の夕景がモチーフのぐい呑!

「陶のぐい吞や」酒器ID : 6IZH0006
6izh00066izh0006_26izh0006_3

*「店長日記」」ページを9/23に更新!(「東北最古の会津本郷焼の窯元・宗像窯(福島)」)
*「会員登録」で入会時のお買い物にも使える300ポイントを獲得!
dai