こだわりのマイぐい呑をお伴に・・・

newguinomibukuroお酒好きには、色々な楽しみがあります。 なんといっても色々な地酒を試して自分好みのお酒を見つけること、そして酒を肴にして楽しい会話を楽しむことでしょうか・・・私も、昔の同僚、友人と気兼ねなく飲んで話をするのが楽しみですし、最近は、仕入れ出張でふらりと入った地方の居酒屋で隣に座った方と盛り上がることも楽しみになってきました。 お酒は、人を和ます不思議な力がありますね~
お酒好きの中には、もうひとつの楽しみとして、酒器にこだわる方もいらっしゃいます。 常々、以外と思うのですが、居酒屋では、美味しいお酒を提供しながら飲むための器(ぐい呑、注器など酒器)には、いまひとつ充実していないのが現実です。 世界的な飲み物になった伝統の日本酒を楽しむための伝統的な酒器がほしくなります。 私は、自分が好きなぐい呑を持ち歩くようにしています。 結構、話が広がりますし、日本酒の味わいも変わるように感じます。 【陶のぐい呑や】では、こだわりのマイぐい呑を気楽に携帯できる”ぐい呑袋”を紹介しています。 一度、お好みの日本酒を飲みに、お好みのマイぐい呑を持ち出しませんか!!

【陶のぐい呑や】店長の運営サイト :

 * 全国の酒器ぐい呑専門の通販店
 * 新・陶の酒器 探索
 

室内で開催の萩焼まつり!!

hagiyakifestax640
私が、毎年楽しみにしている陶器まつりに「萩焼まつり」(今年も5月1日~5日)があります。 他の地域のものとは違い体育館で行われる陶器まつりです。 ドームなどで開催される大きなイベントを除けば唯一の室内で開催される陶器まつりです。 全国のぐい呑を仕入れる際、窯元さんにお会いしてお話をしながら面白いものを見つけるのはたのしいものです。 しかし、萩焼は、あまり窯元さんの情報が少なく、窯元さんなど作り手の顔が見え難い産地です。 この萩焼まつりは、その問題を解決してくれる貴重な機会で、何だかんだ毎年行っていますね・・・
今、関心が高い幕末に活躍した長州に関連したものも残っていますので、歴史好きにも、たまらない処でもありますよ・・・

【陶のぐい呑や】店長の運営サイト :

 * 全国の酒器ぐい呑専門の通販店
 * 新・陶の酒器 探索