立山に生息するつがいの雷鳥をモチーフにした注器!

3ecs00203ecs0018
立山の夫婦雷鳥をモチーフにした注器揃えとその卵をイメージした卵盃です。 仄々とした雰囲気が可愛らしです・・・
越中瀬戸焼は、富山県にあり江戸時代に加賀藩藩主が尾張(瀬戸)の陶工を招いて始められたやきものです。 現在、3軒ほどの窯元が伝統を継承しています。

全国のやきもの産地にこだわる酒器専門通販店 【陶のぐい呑や】

春到来 in 埼玉 !!

IMG_5124IMG_5125IMG_5128IMG_5133

恒例の大宮第二公園で開催の「梅まつり」で春を感じてきました。 天候も良く40種500本の梅を楽しむことができました! 着実に季節が変わってきていますよ~
同時開催の「大陶器市」も覗いてみました・・・

全国のやきもの産地にこだわる酒器専門通販店 【陶のぐい呑や】

皇居乾通り一般公開 !

IMG_3607IMG_3628IMG_3635IMG_3661IMG_3668

先日、一般公開されている「皇居乾通り」を歩いてみました。 平日のためかセキュリティーを過ぎると待つこともなく「坂下門」をくぐり、ニュースでよく見る「宮内庁庁舎」を左手に見て蓮池濠と並行する乾通りを直進し、右に「富士見多聞」を見ながら紅葉を楽しみました。 紅葉の最盛期は、過ぎていましたが日常を忘れる良い雰囲気でした。 
途中で右折し西桔橋を渡り常時公開の「皇居東御苑」へ入り広大な芝生広場(昔の江戸城本丸御殿跡)に驚きながら焼け落ちた天守台から都内を眺めました。最後は、大手門から城外へ出ました。 久しぶりによく歩きましたょ!!
御所がある「吹上御苑」は、この「東御苑」よりも広いですから江戸城が如何に大きなお城であったか偲ぶことが出来た貴重な一日でした・・・

全国の酒器に拘る呑専門の通販店 【陶のぐい呑や】

新東名高速道路で110Km/hの社会実験!

IMG_2394IMG_2400IMG_2387

これ何か分かりますか? 今月から新東名高速の一部区間で始まった110Km/hで走行できる標識です。 一年間の社会実験だそうです。 大型車は、今までと同じですので、変わったとの実感は無かったですね~ 3車線区間の追い越し車線では、問題ありませんが、2車線区間追い越し車線に大型車がいると危ないのでと心配になりますが・・・でも、ようやく最高速度制限も見直され時代になりました。
富士山の冠雪は、この前の台風ですっかり消えていました。 何か物足りない景色ですね~

全国の酒器に拘ったぐい呑専門の通販店 【陶のぐい呑や】

コスモスを楽しみました!

kosumosux64001kosumosux64002kosumosux64003kosumosux64004
先日、コスモスフェスティバルが荒川の河川敷で開催されました。 いま一つの咲きっぷりでしたが、自由に採ることができした。 また、先月11日に行われた「こうのす花火大会」で打ち上げられた465Kgもある正四尺玉の花火が展示されていました。 世界一のサイズでギネスに認定されたよぅ・・・(右が証明書) この地区を流れる荒川は、日本一の川幅があり大きな花火を安全に打ち上げることが出来るのですね・・・

【陶のぐい呑や】店長の運営サイト :

 * 全国の酒器ぐい呑専門の通販店
 * 新・陶の酒器 探索
 * 陶のぐい呑やYahoo店

郷愁を感じる山形県の銀山温泉 !

ginzanonsen01x640ginzanonsen02x640ginzanonsen03x640
山形県尾花沢には、大正ロマンの雰囲気が溢れる銀山温泉があります。 13軒ほどの旅館がある小さな温泉街ですが、木造りの建物、ガス灯、足湯、共同浴場などが自然にとけ込み風情があり何度行っても気持ちが落ち着きます。 ここは、テレビ小説「おしん」の舞台になったところで有名になったところです。 旅館街の奥には、滝があり自然も豊かです・・・
この温泉街の入り口には、東北では、珍しい磁器の「上の畑焼」があり伝統ある焼き物も楽しむことができます。 2軒の窯元さんが作陶活動していますので、展示場をのぞくのも楽しいですよ・・・

【陶のぐい呑や】店長の運営サイト :

 * 全国の酒器ぐい呑専門の通販店
 * 新・陶の酒器 探索
 * 陶のぐい呑やYahoo店

福井の東尋坊と伝統的工芸品・越前焼!

toujinnbou01sx640toujinnbou02x640tanbayakix640

福井県には、古くからの名勝と云われる断崖絶壁の東尋坊があります。 地学的には、「輝石安山岩の柱状節理」で世界的にも珍しいそうです。 高いところで海面から25mもあります。 青々とした海と断崖のコントラストは、とても美しい景観を作っています。 たくさんの海外の観光客も、絶景を楽しんでいました。 質の高いお土産や飲食店も立ち並び福井の特産品も手に入ります。 酒の肴にピッタリの福井名産品「へしこ」も並んでいましたよ・・・ この地区には、日本三古窯の「越前焼」のたくさんの窯元が作陶活動をしています。 中心は、越前町付近ですが、福井県全体に散在しています。 その一つの石川県に近い「塩越窯」さんを訪ねましたが、豪快な作風の焼き物が並んでいました。 何度も足を運ばないと全体像が掴めない焼き物産地です。

【陶のぐい呑や】店長の運営サイト :

 * 全国の酒器ぐい呑専門の通販店
 * 新・陶の酒器 探索
 * 陶のぐい呑やYahoo店

能登の観光スポットと幻の古陶・珠洲焼!

gunkannjimax640rokugouzaikix640suzuyakikannx640suzuyakikanx640

能登半島には、14世紀に日本海沿岸で隆盛を極めた「珠洲焼」(すずやき)があります。 忽然と姿を消した幻の焼き物ですが、古墳時代から平安時代の須恵器を源流とした焼締めの素朴な焼き物です。 基本的には、無釉ですが燻すことにより黒の背景に浮かび上がる景色が見どころになります。  近くにある軍艦島(正式名:見附島)も人気の観光スポットになっていますよ・・・

【陶のぐい呑や】店長の運営サイト :

 * 全国の酒器ぐい呑専門の通販店
 * 新・陶の酒器 探索
 * 陶のぐい呑やYahoo店

夕日のいたずらを楽しみました!!

yuugenn01x640yuugenn02x640yuugenn04x640
先日、飛行機で北海道から羽田へ移動している時に、実に感動的な自然のいたづらを楽しみました。 一つは、鏡のような穏やかな海面に反射するオレンジの夕日が実に荘厳な感じでした。 飛行中、飛行機と太陽の位置関係が良かったので、地上のいろいろなものに反射する光を見ることができました。 二つ目は、福島県の猪苗代湖に反射する夕日です。 逆光のため夜のようですが、奥には、会津若松市がまるで夜の明かりを灯しているようでした。 三つ目は、雲の合間から見える何かに反射する赤い光ですが、大きな山火事を空から見ているような錯覚になりました。 いずれも、面白い光景でしたね・・・・

【陶のぐい呑や】店長の運営サイト :

 * 全国の酒器ぐい呑専門の通販店
 * 新・陶の酒器 探索
 * 陶のぐい呑やYahoo店