須恵器の流れをくむ珠洲焼

IMG_9110IMG_91053SUZ001213SUZ00131

クリックで拡大画像!

石川県能登には、須惠器の系統を継承する珠洲焼があります。 能登半島の先端に近く富山湾に面した珠洲市が中心に生産されています。 平安時代末(12世紀後半)~室町時代後期(15世紀末)にかけて生産された日本の中世を代表する焼き物でしたが、急速に廃窯されました。 最盛期には、海運により日本海沿岸の北海道から北陸の各地に流通していました。
現在は、再興され、珠洲焼の特徴である「還元焔燻べ焼」と云われる無釉還元焼締めの日用品を沢山の窯元や陶芸家の方が焼いています。 一見すると灰黒色ですので、素朴ですが、じっくり観ると自然釉の景色など味わいのあるやきものです。 珠洲焼館には、40程の陶芸家や窯元の力作が展示販売されていますので、ゆっくりと作品を触って珠洲焼を楽しむことができます。 前にある珠洲焼資料館では、珠洲焼の歴史などの資料や古陶の説明などで理解を深めることができます。

【陶のぐい呑や】店長の運営サイト :
 * 全国の酒器ぐい呑専門の通販店
 * 新・陶の酒器 探索
 * 陶のぐい呑やYahoo店